Raspberry Piで遊ぼう

RaspPi.gif

とりあえず急ぐ方は→Raspberry PiへGo!!

現在引っ越し作業中 → https://www.angelcurio.com/dokuwiki/

このサイト「Berry Pie Lab」は管理人TKの趣味のページです。
右の写真のシングルボードコンピューター Raspberry Pi をおいしくいただきます(食べ物のパイではありません。あしからず)。
大きさは名刺より一回り大きいくらい。電源はUSB充電器(容量5V1A程度あると安心)が使えます。
テレビ(HDMIまたはVIDEO)につなげてLinuxが動く、USBキーボードやらマウスやらつなげる、となればもう遊ぶしかないでしょ!?
お値段は5,000円出せばお釣りが来ます。

Raspberry Pi の詳細は下記にてご確認ください。

まずは「Raspberry Pi」あたりからご覧ください。
手っ取り早くすべての記事を見たい方は、本ページ上部の「一覧」へどうぞ。もしくは「単語検索」から検索してみてくださいませ。

ちなみに、このサイトも Raspberry Pi にて運用中です。
※ 2018-03-27よりレンタルサーバーへ引っ越し。いつか戻すかも。

トピックス

最新版は Raspberry Pi 4

基本編

応用編

その他の記事

Raspberry Piとは関連が薄いですが全く無関係でもない、そんな感じの内容です。

権利など

書かれている内容については自由にご利用ください。ただし、文章を丸ごとパクるのはやめてくださいね。また、くれぐれも悪用しないように願います。
本サイト内で使用しているすべての写真・画像は無断利用禁止とさせていただきます。
本サイトの構築用にPukiWikiを使わせていただきました。

注意事項

Wikiの体裁ですが書き換えは管理人のみ可能となっておりますのでご了承ください。
内容に関して管理人は一切の責任を負わないので、自己責任でお願いします。
他サイトへのリンク(URL)はもーしわけないが勝手に掲載しています。
本サイトの各ページへのリンクはご自由にどうぞ。許可を取るのは不要です。
Amazon.co.jpアソシエイト*1 参加中です。ご了解くださいませ。

 by 管理人TK


*1 本サイト「Berry Pie Lab」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

添付ファイル: fileRaspPi.gif 276件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-17 (金) 21:26:59