ノートPCのクロックダウンを治した話。

結論

掃除せよ、物理的に。

以上。

顛末

最近、愛機CF-MX3(中古)が、高負荷時にやたらとクロックダウンする。

Core i5-4310 2.00GHz (ターボブーストで瞬間的に3.00GHz手前まで出る)

落ちるところまで落ちると、周波数が 0.5GHz ぐらいまで下がってしまい、もっさり感が半端じゃない。

一時しのぎとして、電源オプションで、最高周波数を90%ぐらいまで下げて使っていたが我慢ならず。

一度分解してみることに。(分解は2度目。1度目はSSDを交換したとき)

予想通りというか、冷却フィンにわたぼこりがもやっと付着していた。

適当に掃除機をかけたり、カメラ用の安物エアダスターでシポシポと風を送ったりしたのち、組み立て。

結果は、あれまあ、冷却性能復活!!

おしまい。

ノートパソコン冷却台

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-05 (水) 14:13:43