2016-05-09
Raspbian Jessie にて、Postfix によるメールサーバー構築の巻。

Index

注意

メールサーバーをインターネットへ公開する場合、セキュリティに十分配慮した設定が必要となります。
スパムメールの踏み台になったりしないよう、ご注意ください。
そのような自体になっても当方では一切責任を負えませんのであしからず。

運用方針など

こんな感じで。

環境

2016-05-09時点でのOSバージョンなど。

$ uname -a
Linux rasp01 4.1.19+ #858 Tue Mar 15 15:52:03 GMT 2016 armv6l GNU/Linux
$ grep PRETTY_NAME /etc/os-release
PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 8 (jessie)"

インストール

必要そうなものを一括でインストール。

# apt-get install postfix

インストールの最中に、CUI上でメールサーバー形式の選択画面が表示される。
あとで最低限の設定を手動でするつもりなので、

を選択する。
すると、インストールが続行する。

インストール時のログはこれ(dovecotも混ざっていますが気にしない)。

インストールが終わったら、ひとまずサービスを停止。

# systemctl stop postfix

OS起動時に自動起動しないようにしておく。

# systemctl disable postfix
Synchronizing state for postfix.service with sysvinit using update-rc.d...
Executing /usr/sbin/update-rc.d postfix defaults
insserv: warning: current start runlevel(s) (empty) of script `postfix' overrides LSB defaults (2 3 4 5).
(このあと、同じようなワーニングが大量に出るが、気にしない)

Postfixの設定

/etc/ のファイル

/etc/aliases

とりあえずありがちなエイリアスを設定。
最初から存在する/etc/aliasesファイルのフォーマットは、Postfixに食わせられるものではないため、修正する(コロンが不要)。
このファイルを変更したら、必ず postmap コマンドを実行し、aliases.dbファイルが生成されたことを確認する。

# diff aliases.orig aliases
2c2,3
< postmaster:    root
---
> postmaster    pi
> root          pi
# postmap /etc/aliases
# ls /etc/aliases*
-rw-r--r-- 1 root root    52  5月  9 16:13 /etc/aliases
-rw-r--r-- 1 root root 12288  5月  9 16:14 /etc/aliases.db  (このファイルが生成される)

/etc/postfix/ のファイル類

/etc/postfix/main.cf

これがないとPostfixが起動しない。
とりあえずPostfixを起動させるだけなら、

# touch /etc/postfix/main.cf

で空ファイル作れば動く。

設定内容の確認方法だが、 postconfコマンドを実行すると、その時点での設定値をすべて表示することができる。
また、設定ファイル等をすべて無視したデフォルト値を確認するには、postconf -d を実行すればよい。

今後の課題

DovecotによるIMAPサーバーの構築は、また今度、ってことで。

おしまい。


添付ファイル: fileinstall_postfix+dovecot.log 220件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-02-15 (火) 10:06:48