MySQLのログローテーション
自分がやった方法をメモ。
C:\xampp\mysql\bin\mysqladmin flush-logs
mysqladmin のコマンドラインオプションとして、flush-なんちゃら がたくさんあるので、いろいろと個別に指定できそう。詳しくは知らない。mysqladminコマンドを引数無しで起動すると、いろいろと表示されるので見てみるとよい。
おしまい。
覚書みたいな。
Linuxの場合だと、ファイルを削除しても、ログファイルをオープンして握っているプロセスはそのままそのファイルに書き込み出来る(ファイルシステムにもよるが、UNIXでメジャーなファイルシステムは大体そうなっているかと)。
Windows10の標準(?)といっていもいい、NTFSもやってみるとどうやらそうなっているような感じ。
なので、冒頭の手順でもログは途切れないような感じ。
ただし、ログがとめどなく流れているようなシビアケースでのテストはしていないので細かいところまでは不明。
XAMPPへ戻る